P4Gやろうぜ!!blog

ペルソナ4 ザ・ゴールデン専門のやり込みブログです!! 攻略情報からロマン技まで、P4Gのあらゆる内容を徹底検証!! みんな遊びに来てね!!

【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第三話

第三話01

お久しぶりです。またまた遅くなりました…。次回は編集楽になりそうなので、もう少しだけ早く投稿できそうです。
さて、今回は浴場ダンジョンを攻略していきます。

今回から火炎アタッカー兼回復役の雪子が加入し、こちらの行動の択が大きく広がりました。陽介・千枝・雪子の三人で番長を休ませてあげましょう。



その前に少しだけ、日常パートのお話を。
働かない番長は、どのような休暇を楽しんでいるのでしょうか。



第三話18

美味しく肉丼を食べているようです。


今回の番長禁止縛り、日常回で禁止されているのは「バイト」行為のみとなっています。
しかし、このバイト禁止が思った以上の曲者です。

難易度Riskyでは戦闘による獲得金が非常に少ない設定となっており、前回の記事でも武器・防具・アイテムの購入は非常に慎重になっていたところでした。

加えて今回の縛りでは日常パートで序盤の重要な資金源となる「学童保育」や「病院清掃」等のバイトが全て禁止のため、通常の難易度Risky以上に資金繰りが厳しい状況となっています。

そして実はもう一つ、あまり目立たないですが重大な弊害として「主人公ステータスを上げにくい」ことも挙げられます。

バイトで「勇気」や「寛容さ」等を上げられない分、それ以外の方法でステータスを上げていかなければなりません。
というわけで、雨の日は積極的にスペシャル肉丼を食べてステータスを底上げしていきます。
ちなみにスペシャル肉丼は一皿3000円。この時の番長の所持金は6000円ちょいです。一瞬で財布の半分が消し飛びました。トホホ…。



というわけで、番長の肉丼生活を支えるべく、仲間たちは浴場ダンジョンへ赴きます。


第三話02

以前挑戦したペルソナ禁止縛りでは、一回の戦闘で2250円が消し飛ぶ盤外戦術でこちらを苦しめるダンジョンでしたが、今回、主人公以外は自由ということもあって、かなり立ち回りやすいです。

特に強力だったのは千枝の「脳天落とし」。難易度Riskyでも成功率はかなり高く、このスキルのおかげで逃走しなくて済む対面が非常に増えました。

第三話03

それともう一つ、千枝の追撃も非常に強力です。発動すれば雑魚の頭数を確定で一枚減らせるため、全滅のリスクを大幅に軽減できます。

第三話08



ただ、戦いやすくなったとはいえ、理不尽な敵の攻撃力は健在。耐性+防御の上から10割削ってくることもあるので油断は禁物です。

第三話05

全滅すればそれまで一生懸命上げたレベルもお金も全部なかったことになります。こまめにセーブしてダメージを少しでも減らしたいところですが、当然カエレールを買う余裕はありません。やっぱつれぇわ。


<中ボス戦>

第三話06

浴場ダンジョン7階、中ボス闘魂のギガス戦になります。
闘魂のギガスは、チャージ→タルカジャ→リベリオン→シングルショットを繰り返すローテーションボス。


……


ただそれだけです。

仮に主人公に当たってもしっかり耐えきれるので、仲間に攻撃が当たるたびに、地返しの玉で復活させていればそれだけで勝てます。


第三話07
※そしてこの体たらく




おや、もしかしてこのダンジョン楽勝では?

この時私はそう思っていました。

しかし、このダンジョンの真の恐ろしさはここからだったのです。






<ボス戦>
第三話11

浴場ダンジョン最上階、本日のメインイベント完二の影戦です。
完二の影はHP2000。雷吸収、光闇無効で弱点はありません

これに氷結弱点のナイスガイと火炎弱点のタフガイが同時に出現します。

ナイスガイは完二の影に対してラクカジャ・タルカジャ等の補助スキルを使用するほか、地味に痛い攻撃を繰り出すタフガイを赤の壁やリパトラでサポートする厄介な存在です。
赤の壁

タフガイは暴れまくり等の物理攻撃を多用し、パーティーのHPを着実に削ってきます。

暴れまくり

まずはHPの低いナイスガイから落としていくように立ち回っていくのですが、ここで、通常の攻略ではそこまで気にならない「あのスキル」が猛威を振るいます。

第三話13

そう、「憤怒の囁き」です。

防御していない女性陣を確定で激昂状態に陥れるこのスキル。攻撃力が上がる代わりに防御力が大幅に下がり、Attackしかできなくなる激昂状態は、放置すると一瞬でHPが溶けるので即座に回復しなければならないのですが…。

主人公が動けないため、激昂状態を解除できるのは陽介しかいません

これの何が問題かといいますと、

第三話14

こうなります。

マハジオで1more取られてしまうんですね。
仮に激昂を放置したとしても、防御力の低下した千枝と雪子は一撃で落ちてしまうため、結局地返しの玉を使うために陽介が動かざるを得ません。

更に影完二は1more後にチャージ、次ターンに電光石火を使うこともあり、マハジオで崩壊した戦線をギリギリで立て直しても、その後の電光石火+タフガイの暴れまくりでイゴることも少なくなかったです。

チャージ

電光石火


第三話15

陽介が動くとまずいのに、動くしかない状況。どう打開すればよいのでしょうか。



度重なる全滅を経て、一つの結論に至りました。しかも、思いのほかシンプルな結論です。




それは、「序盤は雪子も可能な限り防御する」こと。

ナイスガイを落とすまでの間、陽介と雪子は防御メインで立ち回ります。つまり、序盤は千枝しか攻撃しません。

防御時は状態異常無効になりますので、憤怒の囁きの被害を最小限に抑えることができます。また、雪子はメパトラで激昂を解除できますので、鎮静剤を節約できます。


ナイスガイを倒した後は満を持して雪子が動きます。タフガイは気絶が有効なので、アギ連打で気絶させて行動を縛ることで、仮に陽介を動かしてマハジオが直撃したとしても、その後の追撃で壊滅するリスクを軽減することができます。

その後タフガイまで落として完二の影だけになったら、HP残量に気を付けながら立ち回っていけば勝利は目前です。HPが半分以下になったあたりから使うようになる専用スキル「狂信の雷」にだけは気を付けていきましょう。
第三話16

ということで、攻略完了です!!たいありでした!!

第三話17

完二影との激闘を最初から最後まで収録した動画版は、近日中に投稿いたします!!もう暫くお待ちいただけますと幸いです!!
それでは次回、劇場ダンジョンでお会いしましょう。

ありがとうございました!!

【P5R】君は、幻のレアスキル「防核の壁」を知っているか

ブログ記事サムネ


皆様こんにちは。
今回は【P5R】から、読者様より寄せられた一つの疑問について検証します。

P5Rに今更ハマり直してるのですが、ちょっと分からない事があるので良ければ知恵を貸してください。現在3週目最終盤で次週に備えて仲間達が弱点の見切りスキルを覚えるまでの繋ぎとして弱点補強用ペルソナを作っています。ペルソナはアヌビスで特性は蓮華がもたらす富、スキルの内訳は1防氷の壁2防電の壁3防嵐の壁4防核の壁5防念の壁6アリダンス7精神耐性8物理吸収です(祐介は虚飾の指輪装備で弱点消す予定なので防炎は排除)攻略サイトと攻略本を併用しながら作ってたのですが、途中で問題が起きました。このスキルの4番目に該当する防核の壁がどこを探しても見当たらないのです。
攻略サイトにも攻略本にもそのスキルを所持しているペルソナはどこにも見当たらないのですが、何故かサイトや本の補助スキル紹介欄には防核の壁がゲーム内に存在するかのように書かれています。これは記載漏れで実は所持しているペルソナが存在する、もしくはスキルカードがあるのでしょうか?それとも潜伏・オラオーラのように所持しているペルソナはいないけど事故を繰り返せば出てくるレアスキルとして存在しているのでしょうか?調べた所、無印のコウモクテンが所持していたようなのですがロイヤルで防氷の壁のみ所持に変更されたようです。もしも存在するのならば事故や公開処刑を頑張って繰り返そうと思っているのですが存在しないならもう諦めて他のスキルを持たせようと思っています。もし何か情報お持ちでしたら教えてください。

なるほど、確かに見当たりませんね…
ペルソナ5ザ・ロイヤル総合攻略Wiki P5R攻略 Wiki様 習得スキル逆引きへ飛びます
ペルソナ5ザ・ロイヤル総合攻略Wiki P5R攻略 Wiki様 スキルカード一覧へ飛びます


私自身のデータでも確認しましたが、自分の全書内に防核の壁を所持しているペルソナはいませんでした。


無印からロイヤルへと移行する過程で、何故このような修正を行ったのかは謎ですが、このような仕様ならば寧ろ獲得したいと思うのがペルソナファンの性。なんとしてでも入手していきましょう。





<作戦会議>
P5はベルベットルームで行える合体が数多くあります。
そのうち、そもそもスキルを習得していないといけない絞首刑(ペルソナ強化)と、防核の壁に変化するペルソナが存在しないとされている電気椅子処刑(アイテム化)、壁スキルを習得できない独房送り(特訓)は今回考慮しないことにして、ギロチン刑(二身・三身合体)・公開処刑(ネットワークを活用した二身合体)を中心に検討していきます。



誰も自力習得しないスキルを手に入れるとなれば、検討すべきはやはりスキル変化でしょう。


「警報時、ギロチン刑が成功した際に、抽選された1~3個のスキルが別のスキルに変化する」というのがP5でのスキル変化の仕様となっており、前作P4とはそこそこ仕様が異なります。
また、「ランクが上のスキルにも下のスキルにも変化する可能性がある」部分にも注意が必要です。


P4Gだと「抽選されたスキルと同ランクのスキルに変化する」仕様のため、極端な話、8スキル全てを同ランクで揃えれば超高確率で、同ランクの欲しいスキルを狙えます
しかしP5Rでは上記の仕様のため、変化したスキルがそもそも同ランクのスキルかどうかの判別ができません



そのため、8スキル全部同ランクで揃えるどころか、継承すべきスキルさえ何一つわかっていない状態なのです。



このままでは、ひたすら運に任せて偶然防核の壁を引き当てるのを祈ることになってしまう…。ただでさえ主人公禁止縛りの投稿が滞っているのに、このままでは2023年ずっと防核の壁リセマラし続けることになっちゃうよ…。








いや、ありました。防核の壁と同ランクで確定しているスキルが、少なくとも5つ…。


そう、他の壁シリーズです。
防炎の壁・防氷の壁、防嵐の壁、防電の壁、防念の壁の5スキルを継承枠にぶち込むことで、防核の壁と同ランクのスキルがスキル変化抽選に引っ掛かる確率を上げます。

自分はアプサラス(防氷・防嵐・防電)、トート(防念)、アトロポス(防炎)からスキルを引っ張り、他の壁スキルから防核の壁へ変化するのをひたすら粘り続けることにしました。

変化しなければ即ロードで直前の状況まで巻き戻し。あとは根気が続くまでやっていきます。

さあ、リセマラ頑張っていきましょう!!










~三時間後~





全然出ねえんだけど!?


もしかしたら、防核の壁はバグかなんかでそもそも習得できないようになっているのか…?といったような考えが頭をよぎりますが、まだまだ改善できるところはありそうなので、少しずつ無駄を省いていきます。



まず、リセマラしていてしんどかったのが、レベルアップの演出が地味に長いということ。自分のデータは全コープマックスですので、どのペルソナを生み出しても、経験値ボーナスで4個近いスキルを習得し、その度にスキルを取捨選択しなければなりません

更には私も少しばかり年を取ってしまったので、ボタンを押す回数が増えると、普通に親指が痛いです(切実)



そこで、レベルアップで習得するスキルを継承させることで、スキル習得演出を減らしていきます。
今回継承したい壁スキルをレベルアップで習得してくれるペルソナ、そう、アプサラスが適任ですね。



ペルソナ5ザ・ロイヤル総合攻略Wiki P5R攻略 Wiki様 アプサラスのページへ飛びます



しかし、アプサラスのレベルは11。壁スキルを引っ張って来たペルソナたちは二回りほどレベルが高いので、適当な低レベルペルソナと掛け合わせて、アプサラスを作成するための低レベル素材を作りま

スキル変化トリミング



なんでや!!!!!!!!


全く想定していなかった場面での遭遇。これまでの苦労は一体…。
まあ、とりあえず防核の壁自体は獲得できることが判明しましたので、ヨシ!!


というわけでなんだかんだありましたが、防核の壁リセマラ、終了です!!

防核の壁

※あまりに偶然の産物

【検証結果】
他の壁→防核の壁に変化可能。ちゃんと防核の壁は習得できる。



さて、最後になりますが、ここからが本題です。
今回はスキル変化で無事に防核の壁を入手することができました。しかしあまりにも再現性が低く、時間がやたらかかります。
そこで、読者の皆様!!
防核の壁をよりスマートに入手できる方法がありましたら是非教えてください!!!

ブログやTwitter等でコメント・リプライいただけますと泣いて喜びます!!

それでは、今回の記事は以上です。コメントお待ちしております!!






【おまけ】
ここまで書いたところで、コミュボーナス一切ないやつの存在を思い出しました。

それがこの方

ペルソナ5 ザ・ロイヤル_20200728175718


伊邪那岐大神さんです。
しかも大神さんは通常版も賊神版も合体に必要な素材が多いため、積みたいスキルを集めやすいです。
合体先を大神さんにすれば、これまで以上にスキル変化厳選も捗りそう。



と、いうわけで




リセマラ続行しました


写真 2023-01-14 16 38 31


スキル変化限定と噂の、「オラオーラ」と「潜伏」です!!

それに今回の「防核の壁」を合わせて

写真 2023-01-14 16 38 35

P5R三大激レアスキル持ちペルソナ、爆誕!!



というわけで、おまけコーナーもここまで!
ここまでリセマラするのめっちゃしんどかったので、どうか記事の拡散、よろしくお願いします!!(露骨な宣伝)
それでは、次回の記事でお会いしましょう!!ありがとうございました!!


【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第二話

めっちゃ更新遅れました…誠に申し訳ないです…。

さて、今回は雪子の影戦までということで城ダンジョンを爆走していきましょう。

1階では2種類のシャドウしか出現しなかったのですが、3階以降はより強く・多彩なシャドウが次々と登場します。
しかし、強くなるのは敵だけではありません。こちらも頼れる仲間、千枝が加入しました。これで疾風・氷結弱点のシャドウ相手には有利に立ち回れるようにn

ブフなし

あかーん!!!!!!!!!

そう、千枝がブフを習得するのはレベル6から。それまでは陽介のガルだけで相手を転がしていかなくてはなりません。

というわけでレベル上げしていきましょう。




と言いたいのですが、今回の挑戦は難易度Risky。経験値・お金が全く手に入らず、大変面倒くさいです。
そのうえ、レベル上げのお供、金手狩りも本縛りだと相当苦しい仕様となっております。

雪子城で登場する金手のHPは150属性攻撃アイテム3個で沈むHPなのですが、その属性攻撃アイテムを購入する余裕がありません

本来ならダメージソースを担うはずの番長が不在なため、ボス戦等では長期戦を余儀なくされます。そのため、全体回復アイテム等で戦線を維持する必要があるのですが、その回復アイテムもまあ高い(1900円)。そのうえ、仲間が全滅すればゲームオーバーなので、仲間の防具も揃えなくてはなりません。

属性攻撃アイテムを購入する余裕がない以上、悲しいことに金手を倒す術はありません。地道に雑魚を蹴散らしていきます。

金手戦
※頑張って攻撃しても、半分ほどしか削れませんでした。

しかし、地道に敵を倒していると、今度は別の壁が立ちはだかります。それは、連戦宝箱から飛び出てくるシャドウです。

使える属性攻撃が氷結と疾風しかない現状の戦力では、どう頑張っても倒せないシャドウが存在します。

マヂムリ
※例えばこいつとか

そう言ったシャドウと遭遇した場合は、当然Escapeするわけですが、先制攻撃扱いにならない上記のパターンでは、逃げられるかどうかは運になります

そうやって、逃げ遅れた結果、こうなるわけです。

全滅


時間をかけてレベルを上げた結果、先制攻撃できず、全滅し、ここまでのレベル上げが全て無駄になる…。
うーん、Risky感でてきましたねぇ!!(白目)


全滅したりしなかったりを繰り返して数時間。ようやくレベル6。千枝がブフを習得しました。
このあたりで中ボス、征服の騎士をしばきに行きます。

ブフ習得

<征服の騎士戦>
征服さん

征服の騎士の弱点は火炎。しかし、当然ながらアギを使えないため、ただただ殴り合ってゴリ押します。幸い、ダンジョンに籠り続けて地返しの玉はそこそこストックできました。アイテムの暴力で攻略していきましょう。

即死
※防御貫通して一撃死はエグイ。

征服の騎士は一撃の威力がとんでもない代わりにチャージ等でターンを消費してくれる場合も多いため、意外と戦線を立て直しやすいです。また、チャージ串刺しでも主人公は耐えてくれるため、主人公に攻撃が飛ぶだけでアドになります。



征服の騎士突破後は、いよいよ雪子影戦に備えたレベル上げの時間です。センリを作成できるレベル9以上を目指します。

ただセンリを作るだけでなく、今後の戦いを見据えて、属性防御スキルを獲得していきます。具体的にはスライム(物理耐性)、ウコバク(火炎耐性)、オモイカネ(疾風・電撃耐性)を装備し、仲間たちに育成してもらいます。

スライムさん


ウコバクさん



というわけで、スライム・ウコバクを育て切ったところで育成終了です。オモイカネ辺りは次のダンジョンで育てます。

それでは、いざ、雪子の影戦へ。


<雪子の影戦>

雪子影

雪子の影のメインウェポンである火炎属性攻撃は千枝の弱点であるため、彼女は迂闊に行動させられません。しかし逆に雪子の影の弱点は氷結であるため、白の壁効果が切れたターンはブフを叩きこみたいところ。
折角の攻撃ターンを戦線の立て直し等で無駄にしないようにHP・SPのリソース管理は慎重にしたいですね。

HPを半分まで削ったところで、雪子の影は白馬の王子様を召喚します。
このシャドウは放っておくと雪子の影にディアラマを放つという大変ギルティな敵なのですが、こいつの弱点は電撃。このパーティでは高価なデンデン太鼓を使わないと転がせません

王子様

今後のダンジョン攻略のために節約しながら立ち回っていましたが、アイテムを出し渋った結果普通にディアラマをぶっ放されたので、全力で潰しに行きます。

許すまじ
※許しません。

王子様がお帰りになった後も油断はできません。HPの減った雪子の影の行動で注意すべきなのはテラーボイスと、告知無し焼き払いです。
テラーボイスは恐怖付与スキル。二人しか行動できない状況で、更に行動不能で手数が減るとなると、流石にやばいです。早急に回復したいところですが、予告なし焼き払いがいつ飛んでくるかわからない状況で千枝は迂闊に動かせません。
恐怖付与の敵にダメージを与える「戦慄のロンド」を素直に受けて、運よく生還すればHP回復、戦闘不能になれば千枝による地返しの球で次ターン焼き払いが来ないことをお祈りし、ぎりぎりの勝ち筋を通していきます。
ナイス陽介
※ナイス陽介

というわけで、何とか決着です。たいあり。
たいあり

今回は以上となります。

次回は影完二戦となりますが、今回の比じゃないレベルで強いです。お楽しみに。
それでは次回、浴場ダンジョンでお会いしましょう!ありがとうございました!

追伸:大変お待たせいたしました!!


記事検索
ギャラリー
  • 【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第三話
  • 【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第三話
  • 【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第三話
  • 【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第三話
  • 【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第三話
  • 【番長を】P4G主人公禁止縛り【休ませたい】 第三話
P4Gをこよなく愛するお魚です。 「固定資産」の名でプレイしています。 お気軽にコメントください!!狂う程喜びます。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索